スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

at , スポンサードリンク, -

-, -, -

大臣すら理解していない法律が通るのか

トンチンカン答弁連発…塩崎厚労相は派遣法改悪に関心なし

厚労相さえも理解できない派遣法改正案の中身〜そのゴマカシの“歯止め”措置

これはひどいなあ。このかん酷いコトだらけで、いちいち書くのも嫌になっちゃうけど、書かなければ・言わなければ、それが「異常」とみなされなくなっちゃう不安もある。

主務大臣が、自分の所管する法律と正反対の理解をして説明する。あとで官僚がペーパー上の訂正をしておわり。
なんだそれは。


(訂正前)労働組合の反対を無視して派遣(業務の利用)延長を強行したら労働局は指導する
      ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
(訂正後)労働組合の反対に対して説明しなかったら労働局は指導する


(訂正前)は、労働組合の同意がなければ派遣(業務の利用)延長はダメだよ、ということ。
(訂正後)は、労働組合の意見は聞き置くだけで、同意がなくてもOK、ということ。
       「説明」だなんて言ったって「派遣(業務の利用)延長はそれでも必要」という紙切れだけ示せばよい。

訂正前後で意味は全く逆。大臣が法案の中身を誤解しているのは明らか。全野党が怒るのは当たり前でしょ。

さあ、これで採決しましょう、っていうのは議論じゃなくて儀式だね。
「決められる政治」というのは議論をしないことなのかな。

ちなみに「派遣(業務の利用)延長」とは、今まではハケンを使っていた企業は3年(Aさん+Bさん+Cさん・・=3年)たったらその仕事を正社員に任せなければならなかったのを、3年(Aさん)+3年(Bさん)+3年(Cさん)・・・と、人を換えれば永久にある業務についてハケンを使い続けることができるようになる、ということです。

その結果、派遣労働者は減るでしょうか、増えるでしょうか?
与党だけが出席した厚労委員会でのアベ首相の答弁では「派遣労働者の正社員への道が開かれるようにするものだ」そうです。
派遣元企業がちゃんと教育してくれてキャリアアップになるからかな?
派遣先企業が正社員募集の試験を「受けてもいいよ」という情報提供をしてくれるからかな?

永久にハケンを使える業務が増えれば、トータルではどうしても正社員のクチが減るはずだけど。
正社員のクチが減っても、キャリアアップして試験を受ける機会が「平等に」あれば、正社員が増えるのでしょうか?
イスとりゲームのイスが減っても、筋力をつければイスに座れる人が増えるという、わけのわかんない理屈です。
ひょっとしたら企業の活性化による経済成長が前提なのでしょうか?全体のパイが増えればなんとかなるとか(笑)
欲シガリマセン。成長スルマデハ。なんでしょうか。


さらに追記。
厚労省のHPに、(正規と派遣の)均衡待遇を推進という図表があったのだけど、その注意書きにこんなものが。

努力義務は、目標実現のため、心身を労してつとめることをもって義務を達成したことになり、目標の達成は必要ではない一方、配慮義務は、単なる心の中の動きにとどまらず、配慮の対象となった事項に実際に取り組むことが求められます。


「努力義務」は現行法。「配慮義務」は改正案。だから進歩してますよ、と言いたいらしい。
「実際に取り組」めば、結果が出なくてもOKかい!と、やっぱり茶々を入れたくなってしまう。
官僚的作文の典型だな。

 

at 10:05, 主義者Y, 労働

comments(0), trackbacks(0), -

ちょっと大阪へ

今日でイラク戦争が始まってから5年になります。
毎年、この日の前後にはアメリカのイラク占領に抗議するデモ・集会が催されます。私もなるべく参加しようと心がけているのですが、今年も仕事の都合と重なりなかなか日程の調整がつきません。そこに、この前の月曜日(17日)に急に休みが入りましたので、日曜との二日間を利用して久々に東京を抜け出たいという衝動と、どこかで集会はやってないかという思いが交錯し、ネットで行き先を探しておりました。
できれば新幹線など使って楽に移動ができ、観光も少ししてみたい、と非常にムシのいいことを考えておると、なにやら大阪で「3・16イラク反戦ワーカーズアクション」なる集会が開かれるとのこと。どこの系統?というのを気にしてしまうサヨクの習性で呼びかけ人など調べてみると・・・むむ(汗)・・・中核系のひとが多い。まあ最近の中央派と関西派の分裂というような事情までは詳しく知らないけれど、やや躊躇したのでした。しかし・・・

ちょっと前に橋下知事の発言に対する府若手職員の抗議を報じるニュースがあり、時間外労働を堂々と要求する知事はおかしいんじゃないかと強く思った私は、彼女の勇気に感嘆しておりました。ネットで探索しているうちに、その女子職員もその集会に参加するという情報を得、また例によって非難や中傷の嵐が吹きまくっている様子を見て、私はプッツンと躊躇の縄を切りました。

「プロ市民」だからって何やねん、中核派であってもなくても、あのバカ知事に対する抗議は真っ当なもんやんか。素面さらして、おそらくは実名までも流布されることも覚悟して抗議する一労働者の決起は断固支持するで!!

まあ、私だったら彼女とは違う表現と言い方の抗議をするだろうなぁという留保はさておいて、肝心なのはその心意気であります。「最後に人を動かすのは人である」という創価学会で学んだスピリッツ、「一人立つ精神」の炎が渦巻いて、私は極左派の集会に赴いたのでした(笑)





赴いたけど・・・様々な左派の集会、新左翼なら旧熱田派系のものにはいくつか行ったことはあるものの、中核系というのは初体験なのでビビっていたのでした(そんな類の集会に行ったことのない人には、どれも同じものに思われるかもしれませんが)。

まあ、党派を前面に出した政治集会ではなく、あくまでイラク反戦と労働運動・住民闘争をテーマにした大衆集会ですので、あまり違いはありません。
・・とは言っても「革命起こそう」というスローガンはいやにストレートだなぁと苦笑したり、周辺で監視する公安警察の人数も多いなあ、と感じたり。(やっぱ違うか)

集会の内容はアッテンボローさんやA&U大阪さんで詳しく報告されています。
今回の旅では、管制塔集会以来3年ぶりにアッテンボローさんにお会いして、いろいろお話することができました。アッテンボローさんはブログで「いつからゼネスト革命論になってしまったのであろうか?」と、ボヤかれていますが、私には充分ラディカルな世界でした(笑)今回は意見の違いをあまり議論することはありませんでしたが、また機会があれば少しずつお話したいですね。ありがとうございました。


↓一日一回のクリックがカウントされます。皆様の励ましを!


JUGEMテーマ:日記・一般


at 16:32, 主義者Y, 労働

comments(6), trackbacks(1), -

マクドナルド裁判

だいぶんご無沙汰してます。
朝の目覚めにTVニュースをチラリと見て、トイレのなかで新聞を流し読みして、職場でも特に時事的な話をするわけでもなく、帰宅しては肩のこらないマンガを読み、休日には映画にも集会にも行かず寝転がってダラダラと過ごすという、実に「標準的な」庶民生活をしておりました。

マクドナルド裁判は原告店長の全面勝訴

たまにこんな話題でブログを書くことも自分のためですな。
こういう店長さんこそ無名の英雄だと思います。私個人はつまらない無力な人間ですが、こういう人の応援はできると思う。誰もが身近に感じている理不尽さを、同調圧力の強い日本社会で行動でもって訴えていくのは実際並々ならぬ勇気が要るもので、そういう戦士こそ褒め称えねば、なかなかこの国の「空気」を変えていけないのではないかと思うのです。

労働基準法という法律をちゃんと守ってほしい。ただそれだけなんですけどね。


at 20:20, 主義者Y, 労働

comments(0), trackbacks(2), -